2017年02月20日
初の丸山県民サンビーチ ここめっちゃ行きたかったんよ
2ヶ月の沈黙を破り、ようやく新年一発目のキャンプに出かけました。
最近寒波だの雪だのって、ほんとに寒くて、正直キャンプ行かんでもええか〜ってのほほんとして、寒いからジョギングもせんでええよな〜って、たるんでました。
4シーズンキャンパー目指してますが、実際はやや3シーズン寄りの4シーズンキャンパーって所でしょうか。
最近日中は暖かい日もあるので、重い腰を上げた訳です。
行き先は、兵庫県赤穂市の丸山県民サンビーチ!!(2月18日~19日)
去年、子ども連れて下見がてらドライブに来たことがあります。
わりと有名なので説明は割愛しますが、ハイシーズンでない時に、いつか絶対来たいと思っていた無料のキャンプ場です。予約がいらないあたり、超好みです。
こんなブランコ、前来た時は気づかなかったなー。

思いっきり後ろに引っ張ってから離すと、グイーんと揺れるかと思いきや、さほど揺れませんでした。ブランコのロープが短いから仕方ないですね。
今夜はここに張ります。
到着したのが16時過ぎだったのでいい場所は埋まってました。
矢印は炊事灯。
そしてこの矢印はトイレ。

炊事灯とトイレのど真ん中で、便利と言えば便利でした。
海までの距離はこんな感じ。

海ガラス?集めに必死の兄弟。まだまだ遊びがお子ちゃまでかわいいもんです。


そしてこの矢印はトイレ。

炊事灯とトイレのど真ん中で、便利と言えば便利でした。
海までの距離はこんな感じ。
この写真で言うと、もう少し右側に張りたかった。テントを開けたら海!!みたいなね。

駐車場から設営場所まで、ゆうに100mはあったでしょう。

駐車場から設営場所まで、ゆうに100mはあったでしょう。
今回どうしても我々に必要だった最重要ニューアイテム。
キャリーカート!

クリスマスプレゼントと称して、自分にプレゼントしてあげたシロモノです。

クリスマスプレゼントと称して、自分にプレゼントしてあげたシロモノです。
断言できます。
全ては丸山県民サンビーチのため!!
生地が4色、フレームが5色、それの組み合わせで、20パターンあるバリエーションから選べます。赤の部分が真っ赤でなく、ほんの少しクリームががった赤で落ち着いていて気に入りました。
カートがあるとはいえ何往復もするのは大変なので、荷物は最小限にしてきました。
これらの写真の荷物と、あとは、テーブル、チェア、武井バーナー、無印の頑丈ボックスに鍋やらツーバーナーやらジェントスのランタンをいれて、あとは、テントそのもの、マット、シュラフ、着替えのバッグって所でしょうか。そんなに減らせてないですが、カートを使って2往復で済みました。

写真は昔のですが、チェアはパチノックスと、このタイプのチェアにしました。くつろげるチェアじゃないけど、座れればいいかなと。


写真は昔のですが、チェアはパチノックスと、このタイプのチェアにしました。くつろげるチェアじゃないけど、座れればいいかなと。

子どもたちに、見えるところで遊んでなさいよと言っても、あっという間に向こうの端まで行っちゃうよね〜。

海ガラス?集めに必死の兄弟。まだまだ遊びがお子ちゃまでかわいいもんです。
カートはちゃんと押したり引いたり手伝ってくれたし、テントはポールを立ちあげるところまでは手伝ってくれたから、後はすきにしてくれていいんだけどね。海には入らないように!!
インが遅かったのであっという間に夜。
インが遅かったのであっという間に夜。
簡単に鍋を仕上げてうどんであったまり、ウインナーとおやつでビールをいただき、満足満足。写真無し^^;
いかんせん暗い。荷物減らすために、大きめのランタンは置いてきました。
ジェントスのLEDランタンを、1番燃費のいい暗さにして使ってるからというのもあるんだろうけど、天井からランタンフックでブラーンと低めにぶら下げてみてもイマイチ。暗いのも好きなんだけど、調理するにはちょっと不便でした。

ノクターンも初投入。

ノクターンも初投入。

正直、机の上で使うなら、ジェントス(1番暗い使い方)より明るいと思いました。
パワーズに買いに行った時、2、3個あったのに、なんで一個しか買わなかったんだーー!!今、かなり後悔しています。
寒さの方はと言うと、ヴェレーロ内は、武井一つで充分暖まれる位の冷え込みでした。でも風は強かったですねー。
翌朝。
寒さの方はと言うと、ヴェレーロ内は、武井一つで充分暖まれる位の冷え込みでした。でも風は強かったですねー。
翌朝。
インナー内でも明け方、4度くらいまでまでしか下がらず、冬キャンと言うにはあたたかい方でした。湯たんぽもいい仕事してくれました。

いい天気!結露も軽い方でした。

朝はホットサンドと、冷凍チャーハン。楽〜♡

子どもたちは、またまた海ガラスを拾いに出かけました。

いい天気!結露も軽い方でした。

朝はホットサンドと、冷凍チャーハン。楽〜♡

子どもたちは、またまた海ガラスを拾いに出かけました。
朝食が済んだら、何となく片付け始めます。
もう少しのんびりしたらいいんでしょうけど、帰りに公園にでも遊びに行きたくて、早めに撤収しました。
日中、どんどん気温が上がり、撤収作業も暑く感じるほど。
片付けの一往復後、自販機で冷たいものを購入。
さあ、あと1度の片道、頑張りましょう!


正直、カート舐めてました。
カートがあればどこまででも行けるものだと。
沢山荷物載せても、デパートとかのカートは、軽いじゃないですか。あれ、地面が綺麗だからですね^^;
道の上はかなり重い。抵抗が凄い。
ギチギチに詰めて2回で済ませるか、やや軽くして3往復するか、悩むところです。
あと、引くだけだとかなりしんどいけど、子どもの力でも押してくれるとかなり楽。この時、私、ヴェレーロの入ったでっかい袋、背負ったままカート引いてたので、かなりパワフル母ちゃんに見えてたでしょうね〜。否定しませんけど。今日、筋肉痛です(笑)
Posted by びーばー at
22:45
│Comments(8)