ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年12月26日

季節限定ふっかふか!in木野山キャンプ場

今年のキャンプおさめは、約一年ぶり、コレが2度目の木野山キャンプ場。

またまた当日予約なびーばーですが、親切に対応いただき、助かりました。


場所は天体観測にもってこいの井原市美星町にあります。

12月17~18日。

弟家族(父子キャン)と我が家(母子キャン)で行ってまいりました。













晴れ!!!!しかし開けた場所にあるからか風がきっつ~~~~!!
季節限定ふっかふか!in木野山キャンプ場









横並びの6サイトのうち、やたらふっかふかなサイトが2サイト並んでいたので、そこにしました。
季節限定ふっかふか!in木野山キャンプ場
下は芝生なんだけど、全く見えないほどの枯葉のもみじ。
うっかりペグなんか落としたら、そのまま気づかずに帰っちゃうパターン。











一見和やかなトランプ風景ですが、フードかぶってるあたりから分かるように、ほんとは風が強くてかなり体感温度は低め。
季節限定ふっかふか!in木野山キャンプ場












ここは、グランドが広くて、遊具(シーソーブランコ滑り台鉄棒)があります。昔の小学校の校庭だったっけ??確か。

子どもがそっちにいってる間、母は久しぶりのあれを仕込みます。
季節限定ふっかふか!in木野山キャンプ場












それは、燻製。
約一年ぶり。
手順を忘れていました(;´・ω・)
季節限定ふっかふか!in木野山キャンプ場
「ん!!!サツマイモの匂いがする!!」
とか言ってる大人がいました。
それは、失敗なのか、成功なのか、いったいどっちなんだ。

ナッツよりも、チーズの燻製の方が断然おいしい。

あとでおつまみにしようと思っていたけど、すぐなくなりました。












子どもはやきいもの当番を。

手前のテーブルではおやじソロ(風)の晩餐の準備が着々と進んでいます。
彼は一人、いい牛肉ですき焼きをいただく予定みたいです。
季節限定ふっかふか!in木野山キャンプ場









だがしかし!
食いしん坊(うちの長男)の匂いセンサーが、甘いい牛肉の香りをキャッチ。


口に運んでもらいうために近寄ります。
このあとも何度か口に入れてもらいに行ってました。
季節限定ふっかふか!in木野山キャンプ場
優しいおじで良かったな。









はいはい、こどもらのご飯も、やっとできたよ~!!!
集まれや~い!!!

寒いときは、煮込みラーメンだよ。
極めて簡単だよ~。

野菜は予想通り、弟が実家の父作のとれたてを持ってきてくれたので、自分で持ってこなくて大正解でした。
季節限定ふっかふか!in木野山キャンプ場
※20センチの無水鍋。
燻製にも使えます。蓋はフライパンになります。
もともと24センチは持っていたんだけど、気に入ってて20センチも欲しくて、某オクでお安くゲット。
軽くてアウトドアにもいいですよ~。







こちらダイソーのコップ。
ワイン向きだけど、350がちょうど入ってビールにもいいです。
ガラスみたいなのに割れない素材。
口にあたるところの処理がさすがに雑だったけどいい感じ。
季節限定ふっかふか!in木野山キャンプ場











芋も中はとってもおいしかった。
外は一部焦がしました・・・。

夜は風もやんできたので、寒いながらも、こんな感じで外で過ごす時間が割と多かったです。
季節限定ふっかふか!in木野山キャンプ場

私は暖パン的なズボンのうえに、ヌクヌクなロングスカートを重ね履きしたら、全然寒くなかったです。
風はヒザにしみるもんね~。
足があったかいと、あんまり寒く感じないですね。








親父ソロ風の方は、今宵はなるべく外で過ごすんじゃ、と焚き火前で寒さに耐えていましたが、そのうち外気温4度くらいになってきて、子どもたちだけでもヴェレーロにはいりなされ、ということで、子どもたちは武井の力でヌクヌクとしていました。

もちろん私も。

時々、親父ソロの方もあたたまりに入っていましたが、強がりとかではなく、寒いところに、あえて焚き火だけで過ごしたいたという気持ちですね。
シェルター的なテントをあえて家に置いてきてましたから。
気持ちはなんとなく分かります。







夜はふかふかな芝生アーンド枯葉もみじのお陰で、下はちっとも寒くなかったです。

シュラフは、私はコールマンの5度対応のものですけど、その上から同じく5度のものを重ねて、湯たんぽイン。
このくらいで今回は大丈夫。

少し強くなった気がするー!!

気持ちの問題?

いや、ジョギング始めて体温上がったような?

それこそ気のせいか?

ズバリ、背中側が暖かかったからだな。
今宵はもみじ様様でした。







朝。


水が凍っていたので、0度は切ったみたいですね。






朝の焚き火はサイコーです。
季節限定ふっかふか!in木野山キャンプ場 








またまた無水鍋で。
燻製の時使った蒸し器を使って、肉まんを蒸します。
他にはホットサンドを。
季節限定ふっかふか!in木野山キャンプ場








弟はスパム、ミニトマト、焼肉のタレを炒めて、炊きたてご飯に豪快にオン!
スパム丼!美味しかったです。
季節限定ふっかふか!in木野山キャンプ場







香川県の飯山の道の駅でゲットしてきてくれた讃岐コーチンのタタキ。
季節限定ふっかふか!in木野山キャンプ場








ホントは夜食べたかったけど、自然解凍させてたら、全くとけなかったので朝に。
クレイジーソルトみたいなので食べるか、刺身みたいに醤油で食べるか。
弟はしょう油派。その他は塩コショウ派に分かれました。
でもほかに何かもっと合うのがありそう。
季節限定ふっかふか!in木野山キャンプ場







気温はぐんぐん上がり、ビショビショだったテントも11時くらいには乾きました。

貸切だったので、子どもたちもグランドでだるまさんが転んだしたり鬼ごっこしたり、充分遊んでました。





帰りに、矢掛屋という温泉に寄ります。
キャンプ場から20分くらい。
遥照山藤波池畔キャンプ場に行った時にも寄りました。

キャンプ場の管理人さんから、大人の分は割引入浴券を買うことができます。
小学生などは、割引券をもらって現地で支払いをします。
矢掛屋は平日とそれ以外で料金が違うシステムで、この割引券を使えば、平日料金で入れるようになります。
こじんまりとした、しかしとても綺麗なお風呂ですよ。
女性も満足なアメニティが揃っています。






そして、矢掛に来たなら、リトルローザンヌの
チーズタルトを買うべし!
矢掛屋から近いです。


1個250円。6個入りならちょっとお得な値段になります。忘れましたが1400円以下だったはず。
季節限定ふっかふか!in木野山キャンプ場





どっしりしたものかと思っていたら、ウソや!って言うくらい、中のところ柔らかかったです。
生クリームみたいな。
なのに周りはガリサク。
皆さんぜひ。
季節限定ふっかふか!in木野山キャンプ場






お盆の帰省では、秋吉台で帰省キャンプしましたが、今回は冬なのでやめときます。

次のキャンプは新年1月のどこかで行けたらいいなーと思っています。











同じカテゴリー(グルキャン)の記事画像
湯の瀬温泉ヌルヌルキャンプ Iさんとご一緒に
のとろ原今期最終日に初グルキャン
同じカテゴリー(グルキャン)の記事
 湯の瀬温泉ヌルヌルキャンプ Iさんとご一緒に (2016-09-27 08:27)
 のとろ原今期最終日に初グルキャン (2015-10-19 22:06)

この記事へのコメント
行動派ですねぇ。

寒さもなんのそのですかっ!?

グルメなキャンプって感じがしましたよ。
落ち葉でフカフカって何か良いですね。経験してみたいですよ

キャンプ始めて写真のスキルがアップしてません?すんごい良い感じで写真撮れててビックリですよ(;゚д゚)
Posted by ☆転楽♪☆転楽♪ at 2016年12月26日 23:20
転楽さん

私はコメントの速さにビックリです!
写真は、うーん、どうでしょう。私のはただのスマホですからねー。昔よりは、アングルくらいは多少気にしてますけど。
今回は弟がiPhoneで撮ったのも何枚か入ってます。雲が綺麗に撮れてるのは弟のだと思ってください^^;
Posted by びーばーびーばー at 2016年12月26日 23:29
こんばんは

チーズの燻製、うまそうですね~ぇ! おつまみに残してもらえなかったのですか? 我が家の燻卵と同じです(^_^;

四枚目の遠景の写真がすごく良いです!一目惚れです。次回私もチャレンジしてみます。

寒いときは鍋が美味いですね、我が家も正月明けのキャンプは、何鍋にしようかな~?




 
Posted by シバちゃんシバちゃん at 2016年12月27日 18:33
しばちゃんさん

くんたまね!そうそう、くんたまも好きなので、食べたいですが、事前の準備を忘れました^^;

4枚目は弟のiPhoneでした^^空の感じが良いですね。私は今日機種変したけど、相変わらずアンドロイドだし、デジイチ購入予定もないので、スマホブロガー街道ひた走る予定です〜。
Posted by びーばー at 2016年12月28日 14:49
ダイソーの割れないコップ、超良さそうじゃないですか〜。スノーピークやコールマンからもそんなの出てましたよね。350ミリのビールが丸ごと入るのもいい!

今度見に行ってみよう。
Posted by iwa18iwa18 at 2016年12月28日 20:31
iwa18さん

割れないコップ、メーカーからこういうの出てますけど、試しに買うには100均で十分かなと^^*子どもがいると割れないのが一番大事〜。
Posted by びーばーびーばー at 2016年12月30日 12:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
季節限定ふっかふか!in木野山キャンプ場
    コメント(6)