2016年12月11日
今夜はロケ地で母子ぼっち in 幡降野営場
今夜と言ってもすでに1週間以上経過してます。
12月2日(金)。
何を隠そう9回目の結婚記念日。
スマン・・・夫よ。
妻は子どもを連れて修行に出ます・・・。
そう、寺へ。
お花見以来の、幡降野営場です。
なにも金曜の夜に行くことないじゃ~ん。
しかも金曜キャンプなんて今まで一回も行ったことないじゃ~ん。
結婚記念日なんやで~??
と思いつつも、旦那は(俺、どうせ明日も仕事やし)いってらっしゃ~いって感じだったので、記念日無視して行ってきました。
※土曜は夜に、幼稚園のクラスのママさんの忘年会という大事な私の用事がありまして、金曜しか行けなかったのであります。
寺といっても、もうここは、これまでの、ただの幡降野営場ではない。
立派な映画のロケ地になっていた!!!!!

この、普門院というのが、幡降野営場の管理をされてる住職さんのお寺です。
この地に降り立った俳優さんというのが、かの有名な斎藤工氏であります。
私も嫌いではありませんよ( ´∀` )いっときは、かなり好きでしたよ。
主役の高梨臨さんは、シンケンジャーの、(確か)ピンクをされていた方ですね。

個人面談の週だったので、小学生は早く帰ってきました。
そのあと幼稚園に次男を迎えに行き、制服や体操服などある程度の洗濯物を片付けます。
到着したのは16時。17時には暗くなるのでさっさと設営。
夕飯は暗くなってからでしたが、二日目のおでんと、冷凍うどんを持参していたので、すぐに夕飯にありつけました。

3玉じゃ足りなかった!
水筒に持参していたお茶がすぐになくなりました。
冬でも、いや、冬だからこそ、脱水症状に気をつけねば。
特に子どもには、意識して飲ませます。家だと勝手に飲むけどね。
※去年の冬、ここでこわ~いこわ~い現象が長男におこったのです。
心霊現象かと思いきや、たぶん脱水なんだけど。その記事はこちら。
急いでお茶パックを投入し、ほうじ茶を作ります。
熱くてすぐには飲めません(笑)
でも水出し派じゃなくて、煮出し派なんです。

ビールとおでんは合わんし、なんか食べたりないので、ピザも追加。

武井バーナー買うときに、ポイントの高いタイミングを狙っていたので、相当ポイントが付きました。
そこで思い切って、いいシュラフを一つ買いました。ややオーバースペックな感は否めませんが・・・。
ソッコーとられました。
体温高い子ども用じゃなくて、冷え性な女子用だったのに~( ノД`)シクシク…

ま、実は全然冷え性じゃないので今夜はシュラフは譲ってやるとしよう。
20時には子どもが寝ました。
それから、ごそごそと一人で給油したり、音楽聞いてみたり、スマホで遊んだりしましたがなんか手持無沙汰な感じがしました。焚き火するのは好きだけど、テントにこもって時間を過ごすのは下手なのか。ワインがいい感じになってきて、23時までには寝ました。私は、子どもとそのまま寝落ちする方が好きなのかもしれません。寝落ちに関しては、得意というべきかな( ゚∀゚)アハハ
翌朝。
晴れ。
ここは飛行機がよく真上を通ります。

心地いい寒さ。
なので、外に出て朝ご飯にします。昨日しそびれた焚き火で調理。
向かって左の長男は、写真にあまりうつりたくないお年頃のようで、最近カメラを向けると逃げられます。

スキレットで冷凍チャーハン。子どもに好評。

朝8時。
外は4度。
昨夜のテント内もそのくらいだったかな。

子どもは元気やねぇ~。
なわとびを腰に巻いて、持ち手を左右に持ち、自分で自分を操縦するロボットになるという遊びをやっております。後ろにちびロボが続きます。意味不明な設定。ウケるわたし。
男の子は幼稚でええわぁ・・・。いつまでこんなんで楽しめるんやろか。

しかし、いつまでたっても、乾きそうにない。
特にフライの内側、びしょびしょ。
インナーだけでも、さっぱり乾かそうと思って、ひっぺがしてやりました。

フライは、あきらめた。木の陰で、日も当たらんし。
撤収撤収~。
帰りに、寄り道することにしました。
百間川のせせらぎ広場です。ここでフライを広げて、乾燥完了です。

その間、滑らないそりをひっぱりあったり、水の生き物を捕獲したりして遊んでました。
(斜面部分での滑る遊びは禁止と書かれてたらしいです。長男談より。)

この広場、桜の木も多く、花見シーズンやそれ以外でもBBQしている人はよく見かけます。
車もすぐ横の中消防署の裏に自由に停められます。
トイレは消防署の1階のトイレを開放してくれており、自由に使うことができます。ほんと、綺麗なトイレです。
キャンプはどうなんでしょうね。
そこが気になります。
焚き火台で焚き火もどうかなぁ。
いつかどこかに問い合わせたいと思います。
Posted by びーばー at 21:59│Comments(10)
│幡降野営場
この記事へのコメント
結婚記念日おめでとうございます<(_ _)>
ロケ地キャンプ楽しそうですね。
冬に幡降野営情に行く勇気がないです。。
桜の時期はめっちゃ綺麗なので来年四月は行きますけどね!
帰り道にちゃんと乾燥させるのはサスガですね。恐らく旦那様ははよぉー帰ってこいと思ってたんじゃないですか( ´艸`)
種まく旅人のロケを嫁と見に行きましたがかなり興奮しておりました(゜Д゜;)
ロケ地キャンプ楽しそうですね。
冬に幡降野営情に行く勇気がないです。。
桜の時期はめっちゃ綺麗なので来年四月は行きますけどね!
帰り道にちゃんと乾燥させるのはサスガですね。恐らく旦那様ははよぉー帰ってこいと思ってたんじゃないですか( ´艸`)
種まく旅人のロケを嫁と見に行きましたがかなり興奮しておりました(゜Д゜;)
Posted by ☆転楽♪
at 2016年12月12日 12:39

やっぱおでんには日本酒が似合いますよね〜(^^)てやんでぇーばっきゃろー!なんて言いながらさ…
母子もええけど、やっぱ節目のアニバーサリーは旦那さんも巻き込んでの記念日キャンプが理想ですかねー⁇
でも、いってらーって送り出す笑顔の裏に哀愁が…想像しすぎw
寒いのにキャンプとかってありえん!って思ってた頃もあったなぁーと思い出してしまいました。
母子もええけど、やっぱ節目のアニバーサリーは旦那さんも巻き込んでの記念日キャンプが理想ですかねー⁇
でも、いってらーって送り出す笑顔の裏に哀愁が…想像しすぎw
寒いのにキャンプとかってありえん!って思ってた頃もあったなぁーと思い出してしまいました。
Posted by anrisaurus at 2016年12月12日 21:37
転楽さん
大丈夫ですよ、旦那は土日は仕事でいないから^^晩ご飯までに帰れば大丈夫です(笑)
幡降野営場、冬はダメですかね!?なぜかしらー。山の上でもないからそこまで寒くないし、仮に貸切でも住職さんがいて、なんとなく安心だし、なにより、トイレが座るとあったかくてホッとしますよ^^座って、つめた!!って、キュッとなるの、切ないですから^^;
ロケ見に行ったんですか!!羨ましいな~。見たかった~。斎藤工氏が踏んだ土地に立てたということで満足してます。←いや、そこまで好きなわけじゃないんですが。
大丈夫ですよ、旦那は土日は仕事でいないから^^晩ご飯までに帰れば大丈夫です(笑)
幡降野営場、冬はダメですかね!?なぜかしらー。山の上でもないからそこまで寒くないし、仮に貸切でも住職さんがいて、なんとなく安心だし、なにより、トイレが座るとあったかくてホッとしますよ^^座って、つめた!!って、キュッとなるの、切ないですから^^;
ロケ見に行ったんですか!!羨ましいな~。見たかった~。斎藤工氏が踏んだ土地に立てたということで満足してます。←いや、そこまで好きなわけじゃないんですが。
Posted by びーばー
at 2016年12月13日 13:33

anrisaurusuさん
旦那の哀愁...。今回は、半笑いというか呆れた感じでしたよ。だって、土曜にはいけないから~というと、あ、それで、って納得してました。理解のある旦那で助かります(笑)
去年は11、12、1月と、丸々3ヶ月キャンプ出来なかった私です。今年は雪さえ降らなければ行けそうな気がしてます^^
旦那の哀愁...。今回は、半笑いというか呆れた感じでしたよ。だって、土曜にはいけないから~というと、あ、それで、って納得してました。理解のある旦那で助かります(笑)
去年は11、12、1月と、丸々3ヶ月キャンプ出来なかった私です。今年は雪さえ降らなければ行けそうな気がしてます^^
Posted by びーばー
at 2016年12月13日 13:37

はじめまして
岡山近辺のキャンパーさんとブログのやり取りがしたいと思いながら、探していたらこちらにたどり着きました。
私はこの秋からキャンプを始めたばかりです。
まだまだわからない事ばかりだし、岡山近辺のキャンプ場の情報も知りたいので、ブログを参考にさせて下さい。
よろしくお願いします。
岡山近辺のキャンパーさんとブログのやり取りがしたいと思いながら、探していたらこちらにたどり着きました。
私はこの秋からキャンプを始めたばかりです。
まだまだわからない事ばかりだし、岡山近辺のキャンプ場の情報も知りたいので、ブログを参考にさせて下さい。
よろしくお願いします。
Posted by シバちゃん
at 2016年12月14日 12:42

シバちゃんさん
初めまして^^コメントありがとうございます。同じ男児2人連れファミリー(うちは、ほぼ母子ですが)、しかも岡山市民ということでどうぞよろしくお願いします。
なにかしら参考になる事があればいいんですが^^;シバちゃんさんのブログにもお邪魔いたしますね!
初めまして^^コメントありがとうございます。同じ男児2人連れファミリー(うちは、ほぼ母子ですが)、しかも岡山市民ということでどうぞよろしくお願いします。
なにかしら参考になる事があればいいんですが^^;シバちゃんさんのブログにもお邪魔いたしますね!
Posted by びーばー
at 2016年12月14日 14:20

こんばんは。
結婚記念日に母子キャンプ(^_^;)あり!あり!(笑)
お寺キャンプ…
怖くなかったですかぁ⁉︎私夜トイレ行けないかもです(汗)
ビーバーさんいつみてもアクティブでうらやましいですo(^▽^)o
結婚記念日に母子キャンプ(^_^;)あり!あり!(笑)
お寺キャンプ…
怖くなかったですかぁ⁉︎私夜トイレ行けないかもです(汗)
ビーバーさんいつみてもアクティブでうらやましいですo(^▽^)o
Posted by はる☆
at 2016年12月18日 18:56

ロケあったとは〜、知りませんでした〜。
写真を拝見していると、すごくキャンプ慣れしている感がしますよ〜。
うちの嫁さんが母子キャンプでこれはすごいと、びっくりしてました。
百間川せせらぎ広場、素敵な感じですね。ぜひ、問い合わせていただけたら!
写真を拝見していると、すごくキャンプ慣れしている感がしますよ〜。
うちの嫁さんが母子キャンプでこれはすごいと、びっくりしてました。
百間川せせらぎ広場、素敵な感じですね。ぜひ、問い合わせていただけたら!
Posted by iwa18
at 2016年12月18日 19:07

はる☆さん
アリアリですよね(笑)行きたい時に行かなきゃ。
天気や行事のタイミングもあるし、躊躇してキャンプのタイミング逃しちゃうと、引きずっちゃいますからね~!
お寺、という響きは怖いかもですけど、ここのお寺、家族の方かな、お子さんやお孫さんか分からないですけど割と大勢住んでらっしゃるのか、いつもお寺で受付してたら奥から声がいっぱいしてて、母子だと、この家族がここにいるからなんか安心、って思えるんですよね。母子キャンにはオススメですよ~^^
アリアリですよね(笑)行きたい時に行かなきゃ。
天気や行事のタイミングもあるし、躊躇してキャンプのタイミング逃しちゃうと、引きずっちゃいますからね~!
お寺、という響きは怖いかもですけど、ここのお寺、家族の方かな、お子さんやお孫さんか分からないですけど割と大勢住んでらっしゃるのか、いつもお寺で受付してたら奥から声がいっぱいしてて、母子だと、この家族がここにいるからなんか安心、って思えるんですよね。母子キャンにはオススメですよ~^^
Posted by びーばー
at 2016年12月18日 19:10

iwa18さん
奥様、恐縮です。よろしければぜひ母子キャントライされてみて下さい^^
最近、あぁ、キャンプ慣れしてきたなぁなんて自画自賛できる余裕が出てきました。それに伴い、料理の手抜きがどんどん進行しています^^;楽しければよし!
なんとなくでも自分の中で楽しみが一つあれば、毎回新鮮ですよね。新ギア投入!とかでもいいけど、今回は、スキレットで、解凍しきったチャーハンを油なしで炒めてもくっつかないのか!?という検証をしました。くっつきませんでした、チャンチャン♪みたいな、しょうもない楽しさ(笑)
奥様、恐縮です。よろしければぜひ母子キャントライされてみて下さい^^
最近、あぁ、キャンプ慣れしてきたなぁなんて自画自賛できる余裕が出てきました。それに伴い、料理の手抜きがどんどん進行しています^^;楽しければよし!
なんとなくでも自分の中で楽しみが一つあれば、毎回新鮮ですよね。新ギア投入!とかでもいいけど、今回は、スキレットで、解凍しきったチャーハンを油なしで炒めてもくっつかないのか!?という検証をしました。くっつきませんでした、チャンチャン♪みたいな、しょうもない楽しさ(笑)
Posted by びーばー
at 2016年12月19日 02:51

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |