2016年04月06日
やけ!?で、お花見キャンプin幡降野営場
4月1日(金)、いつもより早い帰宅の旦那。熱あるみたい。
週末は、仕事の旦那を残し、母子は実家のメンバーと花見に行く予定だったけど、キャンセル。
40度近い高熱。
土曜日、病院行くとインフルエンザAと判明。
やはり。
小学生なら、火曜までは出席停止だな~。
春休みで、かつ、この火曜、水曜は旦那の仕事休みの日。
こういう時しか丸々2日家族で過ごせる日はないのに~!
火水を使ってのフルファミキャンはそうそうに諦めました。
次は夏休みまでフルファミはないよ、きっと。
はぁー(。´-д-)
ま、しょうがない。
だいたい肝心な時に熱が出る男なのだよ。
もう慣れました。
気を取り直して。
何より家族にインフルがうつらないように、旦那にある程度の食糧を用意し、日中はどこかにでかけましょう!!
自転車こぐよ~!
3年前今の住所に引っ越してから毎年来てる岡山城で花見。

混んでて嫌なんですが、それがまたいかにも花見。
しかし暑い。
座ってたら背中がジリジリする。
暑い中バーベキューきついなーと思うくらい。
バーベキューしてないけどね。
暑い時はかき氷。

家にいてもゲームばっかりしようとするし、旦那の熱も下がってきたし、いくー?いっちゃう?
行っちゃいましょう!お花見キャンプ!
急に決めたキャンプだったので、家ではパンの発酵中でした。

下火だけで焼いてみましたが、下ばかり焦げました^^;

今回ヴェレーロは留守番させて、母子キャンでは初のオープンタープ。
到着が3時だったのであっという間に夕飯の時間。

焼き鳥はオール塩。
もっと美味しそうにもてないかい?
次男、寝付けず。
翌朝、テント内12度。

仲良しショットをとったところで、今日これからどうするか会議。
これ、わざわざ無印で2つも買ったバケツ。この浅めの、でも浅すぎない、割とずんどうなバケツあんまりないので、買っちゃいました。かわいいから。ひとつはジャグの水受けにしてます。洗い物にも便利。もうひとつは放置(笑)

ただサイクリングがてら見に来ただけなんで(∀`*ゞ)テヘッ
暑い時はかき氷。

暑い。
早々に撤収。
ブログやインスタみてると、みなさん、お花見キャンプしてるみたいで、いいなー、いいなー。
日曜日も、空港のそらまつりに連れていったりしてインフルから逃げてました。
発熱3日目の月曜日、もうすることがなくなった^^;
※パートは長期休暇中は子どもが小さいため、もともと休ませてもらってます。
家にいてもゲームばっかりしようとするし、旦那の熱も下がってきたし、いくー?いっちゃう?
行っちゃいましょう!お花見キャンプ!
月曜~火曜、幡降野営場で一泊母子キャンしてきました(´∀`)
前置き長くてスミマセン!
famっていう雑誌に美味しい焼き鳥の作り方載ってたから、今夜は焼き鳥!
出来合いのじゃなくて、ちゃんと自分で串さしました。
ネギのいらんっていわれるので、ネギマは1本。あとはネギばっかり1本におまとめ。


足元には散り始めた花びらがだいぶ落ち、見上げると桜はやや葉桜に。
でもまだよく見ないと葉っぱは見えないくらいで、見頃ではありました。


急に決めたキャンプだったので、家ではパンの発酵中でした。
置いていけないので持ってきたけど、ダッチがわりの無水鍋には、ダンナへの食糧の残りが入っているため持ち出せず、かわりにルクルーゼを持参。

下火だけで焼いてみましたが、下ばかり焦げました^^;
足つきの蒸し器しいてたけど、火が強すぎたかな。
多分鍋も小さすぎる。
お見せできるような状態ではなかった。


火は通ってたので、焦げたところをよけて、翌朝の朝食にしました。他に食べる物ないし(笑)
桜の下に張ろうとしたら、ブヨの大群にたかられたので、少し奥に。ある方の情報では、幡降野営場のはあまり刺さないブヨとのこと。しかし油断は禁物。ブヨに刺されたことがまだないので、見てもわからず、あとから初めてあれがブヨなんだと認識しました。
崖の向こうに桜が見えるというポジションに。

最近悩んでいた大人用のチェア。
ハイバックのものと悩みましたが、母子メインだし、軽くて小さいという理由でパチノックスにしました。
私は気に入ってます。
でも、旦那には不評(^_^;)
180センチ80キロの体をゆだねるには心もとないそうで。
しかし年に2,3回しか参加しない人の意見は通りませんよ!
今回ヴェレーロは留守番させて、母子キャンでは初のオープンタープ。
やはり開放感が違う!!って思いました。
ただ、すべてが人目にさらされるので、それはそれで面倒なところもあるかなーと。
慣れないのでどこにどう荷物を置いたらいいかわからず、とりあえず1列に置くの図^^;

到着が3時だったのであっという間に夕飯の時間。
今回、意識して子どもに手伝わせました。
手伝いではなく強制ともいう。
働かざるもの食うべからずという言葉を教えてやりました(笑)
自主性を重んじてたらいつになるかわからないし...。
まずご飯を炊いてもらいました。
途中鍋が吹いてるのとか全然無視して遊んでたけど、結果、ご飯は美味しく炊けました(´∀`)

無印良品の頑丈BOX。10パーOFFの良品週間?とやらで買っちゃいました。安いのにシンプルで椅子になるほど頑丈!
ただし、机にするとコップが滑り落ちました( ̄▽ ̄;)
ランチョンマットを敷くことでそれは解決。
見た目以外に、ランチョンマットに意味があること初めて知りましたよ。
焼き鳥はオール塩。
famによると、塩は、途中日本酒の霧吹をかけるといいらしいけど、そんなもの用意なし。
※何のためのfam参考なんだ!


串の根元は小さな肉。先っちょは大きな肉を刺す、という点だけ実践できました。※モモ肉の場合。
もっと美味しそうにもてないかい?
さましているところらしい。

いつも子どもにつららて寝ちゃうので、子どもだけで先に寝る練習をしましょう。
母はコーヒー飲みたいからと、子どもだけを先にテントに連れていきました。


パーセルトレンチもどき。知り合いに作ってもらいました。
次男、寝付けず。
這い出て来ました。


翌朝、テント内12度。
湯たんぽは、好きで入れたけど、なくても眠れそう。
これまでは5度対応程度のシュラフを、マトリョーシカ式に2重にしてたけど、今回は1重。その上に余りの1枚をかぶせる程度。
焦げたパンの、焦げてないところだけ食べます。
味は問題なし。
トーストしてしまえば食感も良くて、美味しかったです。これから趣味のパンをもっと外で焼いていきたいなー。

ランチョンマット敷くと、この金属テーブルも、金属音がしなくていいですね。
いちいち敷くのがめんどくさいけど。←こういうタイプ。
仲良しショットをとったところで、今日これからどうするか会議。
パパを迎えに行ってでも、やはりフルファミキャンに持ち込みたい母。しつこい(笑)


長男に反対され撃沈。
旦那も、別のところに移動してキャンプなら子どもも飽きなくていいだろうけど、迎えに戻ってくるなら、もうそのまま戻れば!?だって。
撤収して別のとこ即日行くの、めんどくさいだろー!
旦那のやる気は感じられず。
インフルもう5日目だし、気をつければうつりはしないだろうしパパ休みだし、帰りますか。
10時には撤収して帰りました。
トレイルピーク、乾燥するのはやっ!
この楽さ、しばらく癖になりそう。
でも、なんでか、子どもは二人ともヴェレーロがいいっていうんですよね。基地みたいだからかな。
これ、わざわざ無印で2つも買ったバケツ。この浅めの、でも浅すぎない、割とずんどうなバケツあんまりないので、買っちゃいました。かわいいから。ひとつはジャグの水受けにしてます。洗い物にも便利。もうひとつは放置(笑)

※途中、何故かフォントサイズが意味なくばらついてしまってます。深い意味はありません。なぜこうなるのか、変なとこ触ってないのでわかりません。なおそうとして余計おかしくなったので、ここでやめて投稿します^^;
Posted by びーばー at 08:06│Comments(10)
│幡降野営場
この記事へのコメント
この時期のインフル大変ですね。
母子キャンと言うかインフルにうつらないための避難キャンプでしょう( ´艸`)
トレイルピーク写真うつりも最高に、かっこいいじゃないですか!
新チェアの座り心地はどうでしたか?
母子キャンと言うかインフルにうつらないための避難キャンプでしょう( ´艸`)
トレイルピーク写真うつりも最高に、かっこいいじゃないですか!
新チェアの座り心地はどうでしたか?
Posted by ☆転楽♪
at 2016年04月06日 12:27

カンパーニュお見事なお手前ですねー、是非仕上がりが見たかったです。
最近は焼くの稀ですが、私も一時期パンにハマッてました。独学我流なんでたいしたもんじゃないいですけど(^^;
パーセルトレンチなるもの初めて知りましたが、なんですかあの値段はwww
自作推奨間違いなしですわ!
最近は焼くの稀ですが、私も一時期パンにハマッてました。独学我流なんでたいしたもんじゃないいですけど(^^;
パーセルトレンチなるもの初めて知りましたが、なんですかあの値段はwww
自作推奨間違いなしですわ!
Posted by Scene-1
at 2016年04月06日 18:33

転楽さん
パチノックス、弟がヤフオクで別のメーカーのパチノックス買ってたんですが、それより座り心地良かったです^^弟のはお尻があまり沈まず、座っていても前に滑り落ちるような感じが少しあったんですよ。
私のはスチールなのでやや重みがあるんですが、お尻がすっぽり包まれる感があって、良かったです。
アディロンダック、パワーズで数日前に座ってみたんですけど、あれはあれで絶対いですよね。私の場合、背中と、頭もちょこっとあずけることができました^^*
パチノックス、弟がヤフオクで別のメーカーのパチノックス買ってたんですが、それより座り心地良かったです^^弟のはお尻があまり沈まず、座っていても前に滑り落ちるような感じが少しあったんですよ。
私のはスチールなのでやや重みがあるんですが、お尻がすっぽり包まれる感があって、良かったです。
アディロンダック、パワーズで数日前に座ってみたんですけど、あれはあれで絶対いですよね。私の場合、背中と、頭もちょこっとあずけることができました^^*
Posted by びーばー
at 2016年04月06日 19:21

しんいちさん
うまく出来た時だけ、パン写真アップします^^;パン作ってたとは、男性の趣味としては珍しいけど、しんいちさんなら意外ではない!!似合いそう。会ったことないけど(笑)
パーセルトレンチ、あんな単純なものがメチャお高くて初め信じられませんでしたよ。でも、岬さんのだんなさんが、ユニのファイアグリルのヘビーロストルを切断して、1枚から3つのパーセルトレンチ作ってる昔の記事を見ました。賢いですよね~。
うまく出来た時だけ、パン写真アップします^^;パン作ってたとは、男性の趣味としては珍しいけど、しんいちさんなら意外ではない!!似合いそう。会ったことないけど(笑)
パーセルトレンチ、あんな単純なものがメチャお高くて初め信じられませんでしたよ。でも、岬さんのだんなさんが、ユニのファイアグリルのヘビーロストルを切断して、1枚から3つのパーセルトレンチ作ってる昔の記事を見ました。賢いですよね~。
Posted by びーばー
at 2016年04月06日 19:25

おはようございます(o^^o)
「行く?行っちゃう? 」と、母子キャンに繰り出すびーばーさん素敵です!!
私は重い腰が上がりそうにないです(^^;;でも一度母子キャンしてみたいんですよね〜(^^)
いつか来る(かも?)しれないその日までびーばーさんのブログを拝見して、イメトレに励んでます 笑
ネギマ美味しいのに子供は嫌いですよね(^^;;
ネギだけの串、やけくそ感が出てて笑いました!
幡降野営場、岡山のキャンパーさんのブログでよく拝見するキャンプ場ですが、人気があるんですね!お寺?ですか??
桜も咲いていてお花見キャンプ楽しめたみたいですね♬今週末はもう桜散ってるかな〜(^^;;
「行く?行っちゃう? 」と、母子キャンに繰り出すびーばーさん素敵です!!
私は重い腰が上がりそうにないです(^^;;でも一度母子キャンしてみたいんですよね〜(^^)
いつか来る(かも?)しれないその日までびーばーさんのブログを拝見して、イメトレに励んでます 笑
ネギマ美味しいのに子供は嫌いですよね(^^;;
ネギだけの串、やけくそ感が出てて笑いました!
幡降野営場、岡山のキャンパーさんのブログでよく拝見するキャンプ場ですが、人気があるんですね!お寺?ですか??
桜も咲いていてお花見キャンプ楽しめたみたいですね♬今週末はもう桜散ってるかな〜(^^;;
Posted by HAMIMARU
at 2016年04月07日 10:53

HAMIMARUさん
私、荷物車に積みっぱなしなんですよ。テントや燃料など、下ろすべきもの以外は全部( ´艸`)いつでも行けますよ!そうでなきゃ無理です^^;
週末も少し寒いところならまだ咲いてるでしょう!!
ここは、初めてです!って人は来ないと思いますが、無料だし、当日予約でOKだし、キャンプな慣れしてる人とか、バイカーさんがよく利用してると思います。お寺の和尚さんがボーイスカウトかなにかの方で、敷地内にキャンプ場を作り無料で使えるようにしてくれているという、かなりありがたいキャンプ場です。ほんと、ありがたやあり方や、って使ってます。散策もできるし、意外と子どもも気に入るとこですよ^^*
私、荷物車に積みっぱなしなんですよ。テントや燃料など、下ろすべきもの以外は全部( ´艸`)いつでも行けますよ!そうでなきゃ無理です^^;
週末も少し寒いところならまだ咲いてるでしょう!!
ここは、初めてです!って人は来ないと思いますが、無料だし、当日予約でOKだし、キャンプな慣れしてる人とか、バイカーさんがよく利用してると思います。お寺の和尚さんがボーイスカウトかなにかの方で、敷地内にキャンプ場を作り無料で使えるようにしてくれているという、かなりありがたいキャンプ場です。ほんと、ありがたやあり方や、って使ってます。散策もできるし、意外と子どもも気に入るとこですよ^^*
Posted by びーばー
at 2016年04月07日 11:49

もうブヨいるんですね。しかも大量に!?
そろそろ対策が必要な時期ですかねー。
無印のバケツかわいいですね〜。そんな使い方があるんだ!
今度行った時見てみまーす。
そろそろ対策が必要な時期ですかねー。
無印のバケツかわいいですね〜。そんな使い方があるんだ!
今度行った時見てみまーす。
Posted by iwa18
at 2016年04月10日 21:00

iwaさん
まだブヨにやられたことはないんですが、幡降野営場でのブヨ大群みて、びびったので、昨日ハッカ油スプレー作りました。
これからはシュッシュしまくって、ハッカの匂いプンプンでくつろぐことにします!
バケツ兄弟が取り合う可能性もあるので二つ買いました。今週末のキャンプでは、水遊びや、捕まえたアメンボやカエルを泳がせるのに使ってました^^;
まだブヨにやられたことはないんですが、幡降野営場でのブヨ大群みて、びびったので、昨日ハッカ油スプレー作りました。
これからはシュッシュしまくって、ハッカの匂いプンプンでくつろぐことにします!
バケツ兄弟が取り合う可能性もあるので二つ買いました。今週末のキャンプでは、水遊びや、捕まえたアメンボやカエルを泳がせるのに使ってました^^;
Posted by びーばー
at 2016年04月10日 23:51

幡降野営場、自分も好きですねぇ
もうちょっと近ければ通いたいレベルです
パン、良いですねぇ
うちの奥様に手ほどきをお願いします(笑)
炭は熾しますんで(^^;
もうちょっと近ければ通いたいレベルです
パン、良いですねぇ
うちの奥様に手ほどきをお願いします(笑)
炭は熾しますんで(^^;
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2016年07月25日 14:32

けんけん(ちゅう)さん
過去記事にさかのぼって読んでいただき、ありがとうございます!!いつでもいつの記事宛てでもコメントお待ちしてますよ^^
パンを今後もっと焼いて行きたいんですが...。まずはガスでうまく焼けるようになりたいですね。私がどなたかに教えてもらいたいレベルで、まだまだなのが実情です(>_<)
過去記事にさかのぼって読んでいただき、ありがとうございます!!いつでもいつの記事宛てでもコメントお待ちしてますよ^^
パンを今後もっと焼いて行きたいんですが...。まずはガスでうまく焼けるようになりたいですね。私がどなたかに教えてもらいたいレベルで、まだまだなのが実情です(>_<)
Posted by びーばー
at 2016年07月25日 18:58
